というゲームをゴールデンウィークに作った。(’n’)
cut’n’align は落ちものパズルゲーム。ブロックが消えるルールは、同じブロックを 3 つ以上縦横斜めに並べると消える。特徴的なのは、落とすものを回すんじゃなくて切る場所を選択してコントロールするところ。
このリンクからアクセスすればブラウザ上で遊べる。スマホでも OK…のはず。
https://neguse.itch.io/cutnalign
コツとしては、まず切らない限りゲームの時間が進むことはないのであせらずゆっくり操作すること。最初のうちはブロックの種類が少ないからけっこう長めに切っても OK で、ここで連鎖を狙うとスコアがよくなりやすい。だんだんブロックの数が増えてきたりおじゃまの × ブロックが出てくるので、がんばって消していく。
こだわりポイント
- サウンド
- タイトル画面とゲーム画面とでシームレスにつながっている
- 連鎖すると音の高さが上がっていく
- 危険演出
- あと少しでブロックを置くスペースが無くなりそうになると、画面が揺れる
- マウスとスマホのタッチ操作に両対応
- ブロックが色だけじゃなくて形も違うように
- 色の区別がつきにくい人でも遊べるといいなあと思った
作ったときの話は前回のブログに