← 戻る

雑にゲームを作りたい

2020-05-20

ちょっとした 2D のゲームを作って試したいと思った時に、どうにも気が重くて作るところまでたどり着けないことが多かったので、どうにかサクッと作れる環境を用意したい。こういう時だいたいライブラリ、エンジンを作ることに凝ってしまって肝心のゲームを作る方がおいてけぼりになるのでよくない。(いつもそう…)

手の速さは慣れによるところが大きいと思うので、最小限やりたいことができるライブラリを用意しつついろんなゲームを作ってみて、ライブラリの機能と慣れレベルを両方向上させていきたい。具体的には、テトリスやブロックくずし、Asteroids(Atari)みたいなシンプルなゲームであれば 1 時間かからず作れるようになりたい。

いまどき C++…という気もするけど、ライブラリや開発環境の揃い具合とか言語機能(例えば vector 型の加算が+演算子でできてほしい、そのためには operator overload が必要)とか現状の習得コストとか考えると、ひとまず C++が無難かなあという気がしている。

Unity のような既存のゲームエンジンに慣れるという方向もあると思うのだけど、機能がでかいので慣れレベルを上げるのが大変じゃないかなあというのと、アセットがない状態から使うのがやや面倒じゃないかなあというのが気になっている。描画機能としてはシンプルに四角とか丸とかプリミティブな図形を気軽に表示する機能だけがほしい。ペイントソフトを使って雑なテクスチャを書けばいいといえばそうなんだけど、さいしょはプログラムだけで済ませたい。

自分の環境に対するこだわり(おそらく一般的でない)があって、それをいい感じに満たしてくれるものがないのであれば、作るしかないんだろうなあというところ。やるかー。